2025年05月13日
【新卒採用】新入社員研修を修了し、研修報告会を実施。
2025年4月1日入社の新入社員に対し、4月4日から5月2日の約1か月間、新入社員研修を行いました。主な内容は以下のとおりです。
1.オリエンテーション(事業内容・沿革・グループ企業・就業規則等)
2.グループ企業訪問・見学
3.座学
(1)はじめての海運造船講座(海事海運造船の基礎・船種・建造工程・各種設備・国際条約)
(2)船舶設計基礎講座(船級検査・国際条約・用語・設計・構造・部材)
(3)設計各班講座(船体・ぎ装・配管・機関・工程管理)
4.実習
(1)現場作業体験(切断・曲げ・溶接・クレーン・ぎ装・鉄工・搭載・配管・塗装)
(2)CAD操作実習(約30時間)
(3)ペーパークラフト
5.その他(コンプライアンス・お金の授業等)
そして、5月7日に研修の総仕上げとして社長と設計部長に対しての研修報告会を行いました。1か月間の内容をスライドにまとめ、自分の発見や目的達成度を見事にプレゼンしてくれたことで、研修の成果を実感することができました。

社長と設計部長に研修報告をしてフィードバックを受ける様子
今後はさらに日本中小型造船工業会が実施する「通信教育 造船科講座」にて、約1年をかけてさらに専門的な知識・技術を習得していくことになります。またその間も配管チームに配属され、OJTで先輩社員を手伝いながら実際の業務を覚えてもらいます。焦ったり急いだり背伸びしたりする必要はないので、じっくり学んで成長していってもらえればと思います。

CADの操作方法を教わる様子

現場でアーク溶接を体験する様子

配管設計の基礎を教わる様子

現場で検査や塗装について教わる様子